札幌:拓友建設の特長5

安定経営が
建て主様の安心に

拓友建設は1992年創業で、2022年に創業30年を迎えます。住宅会社にとって大切なのは、新築・リフォームなどで建て主様に住宅をお引渡しした後、もし建て主様が住宅のメンテナンス、リフォームなどを必要としたときに、駆け付け、適切な対応ができること。そのために、会社が安定して存続していることではないかと思っています。

そのため私が会社経営面で創業以来こだわっているのは、まず支払いのために「約束手形」を使わないということです。手形を使いだすと仕事がなく、苦しくなると資金繰りのために無理な受注をしたくなったり、返済できそうもない負債を抱える原因になるからです。

当社が永遠に健全経営を続けられるとは言えません。しかし怪我をしない経営を行っていること、創業2年目から今までずっと黒字経営であること、モデルハウスを何棟も建てたり、社員を増やしたり宣伝広告を急にふやしたりといった方法で受注をぐんと増やそうなどと欲深くならないこと、リフォームのお仕事などもいただいて安定受注に努めること、そしてお客様から、工事の進捗割合を超える比率で過払いを受け取ろうとしない、といったことを心に決めて実践しています。

段取りや施工品質を厳しくチェックし、良い家を建てることに徹すれば、建築家や専門工事の技能者さんたちからも良い取引相手と思っていただける上に、質の高い家づくりを推進しやすくなります。

経営が安定すれば、些細なことかもしれませんが、植樹活動や札幌市への寄付など、社会貢献活動も継続しやすくなります。

受注棟数を急増させたりといった目覚ましい経営規模の拡大は目指していません。住宅性能を高め、不具合の少ない、将来のリフォーム費用を抑えられる家を建てる。建築家、設計事務所と連携し、お客様の住まいへの満足度も高める。そうやって着実に、お客様に評価される住宅会社を今後も目指していきます。

会社概要

社名 拓友建設株式会社
住所 〒002-8006
札幌市北区太平6条2丁目1-12
電話番号 011-773-2888
FAX番号 011-773-3171
ホームページ https://www.takuyou.jp/
資本金 10,000,000円
社内体制 社長1名・施工管理3名
参加団体 北海道SHS会
NPOパッシブシステム研究会