
築12年でも拓友建設の家は「いい家」でした
札幌版次世代住宅基準デザイン省エネ
5月26日のブログで、「いい家の探し方」についてまとめて書きました。 このブログを見て、「拓友建設が考える『いい家』って何なの?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。 2008年完成当時のhakua その一つの答え…
デザイン
札幌版次世代住宅基準デザイン省エネ
5月26日のブログで、「いい家の探し方」についてまとめて書きました。 このブログを見て、「拓友建設が考える『いい家』って何なの?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。 2008年完成当時のhakua その一つの答え…
高断熱高気密札幌版次世代住宅基準デザイン
札幌が初夏を迎える前に必ず訪れるリラ冷えが続いておりましたが、徐々に暖かくなってきました。そんな陽気の5月下旬、 少しの時間を作って、いま、拓友建設の家づくりを振り返っています。 拓友建設の家づくりをワンフレーズ風に表現…
高断熱高気密SHS(外張り断熱)工法札幌版次世代住宅基準
「家は、性能」のキャッチフレーズで北は北海道から南は九州まで、日本中に高断熱・高気密住宅を広めた某工務店があります。 それまでハウスメーカーは、雰囲気や豪華さ、中には自由設計を売りにした会社もありましたが、断熱性能に特化…
現場リポート自然素材高断熱高気密
設計:アルクム計画工房 施工:拓友建設(株) ご夫婦+お子さん4人のご家族が、大阪から実家のある札幌へUターン。春から新しい家で新しい生活を始めます。 外断熱のSHS工法で建てられたこの家は小屋裏と大きな吹き抜けが特長…
現場リポート自然素材高断熱高気密
設計:(株)ホリゾンアーキテクツ 一級建築士事務所、 施工:拓友建設(株)、写真:KEN五島 この住宅は札幌版次世代住宅のトップランナー等級を確保しています。 具体的には外皮平均熱還流率(UA値)は0.17、相当隙間面積…