おうち時間を大満喫!「おこもり休日」の過ごし方
くらしおうち時間拓友建設のこだわり
10月もいよいよ後半に入りました。日々、秋の深まりを感じるようになってきましたね。10月と言えば、実は「家」に関する記念日があるんです。 一つが10月8日の「木の日」。「十」と「八」を組み合わせると「木」になることが由来…
withコロナ
くらしおうち時間拓友建設のこだわり
10月もいよいよ後半に入りました。日々、秋の深まりを感じるようになってきましたね。10月と言えば、実は「家」に関する記念日があるんです。 一つが10月8日の「木の日」。「十」と「八」を組み合わせると「木」になることが由来…
おうち時間
土地のこと、お金のこと、断熱性や換気のこと、メンテナンスなど、住まいづくりはわからないことがいっぱい。。。 そこで素朴な疑問から専門的なお話までなんでもお答えする、「住まいづくりなんでも相談室」を開催します✨ 後悔しない…
おうち時間考察住宅設備
5月も後半に入り、日中はポカポカ陽気の日が多くなりました。いよいよ野菜やお花を育て始めるベストシーズンの到来です。この頃、ホームセンターに行くと、たくさんの野菜やお花の苗が売られているのを目にします。 野菜ひとつとっても…
新しい生活様式高断熱高気密おうち時間
食料品や日用品、電気・ガス代にガソリン代、家具や家電――。挙げ始めるとキリがないほど、私たちの身の回りの商品の値上げラッシュが続いています。 価格高騰は、住宅業界にとっても他人事ではありません。ウッドショックの影響で建築…
活動記録withコロナ
みなさん、こんにちは!拓友建設の妻沼枝里です! 週末は全国的にも気温が上がりましたね。北海道でも早すぎる夏を感じました^_^; 日曜日はお天気も良かったので、新宮商行さん主催の「もくもくマーケット」に行ってきましたよ! …
新しい生活様式考察活動記録
最近、戸建住宅用宅配ボックスの人気が高まっています。 共働き家庭が増えて荷物を受け取りにくいことや、在宅してもコロナ渦で対面での受取をしたくないという方が増えていることが原因です。さらに、宅配便サービスも配達先で受取印を…
くらしおうち時間考察
前回はキッチンの機能、役割について説明しましたが、キッチンのレイアウトも種類がいろいろあります。 【I型】 一番多いタイプで、横一線にシンクやコンロが並んでおり、壁付けにします。上の事例のように、窓を設けると明るくなりま…
くらしおうち時間考察
ゴールデンウイークが過ぎましたが、みなさんはいかが過ごされましたか?前半は寒くて風の強い日が多く、雨も降りました。「外に出て楽しんじゃいけない」という天気でしたね。 一方で、おうち時間を有意義に過ごされた方もいらっしゃっ…
新しい生活様式くらしwithコロナ
昨日通りかかった新川通の堤防では、もう桜が咲き始めていました。待ちに待った春です!北の春は桜だけではありません。コブシの花や「春の妖精」と呼ばれるエゾエンゴサクやカタクリなどの花もあちこちで咲き始めています。 中央区の円…
おうち時間考察
ひところに比べると、札幌も雪どけが早くなってきたようです。以前は4月上旬まで雪が融け残ることも多々ありましたが、最近は家の庭先以外は3月中にほぼ融けきっていることが多くなりました。 雪どけが早いのは嬉しいのですが、一戸建…