
ieZOOMに札幌・I様邸の取材記事が掲載されました!
メディア
農家住宅の記憶をたどる「通り庭」がある家 札幌市I邸 | いえズーム(iezoom)
メディア
農家住宅の記憶をたどる「通り庭」がある家 札幌市I邸 | いえズーム(iezoom)
高断熱高気密ご挨拶
皆さま、あけましておめでとうございます。今年も、お客さまが幸せになる家づくりを何より大切に、干支の卯(うさぎ)のように、拓友建設も新たな挑戦をして飛躍する年にしていきたいと思っています。 2023年もどうぞよろしくお願い…
活動記録
本年(2022年)も色々と修繕工事をさせていただきました篠路神社。(札幌市北区にある篠路神社 – 北海道神社庁のホームページ (hokkaidojinjacho.jp) その社殿に取り付けられている『神社幕』…
高断熱高気密ご挨拶省エネ
年の瀬が迫り、2022年も残すところあと少しとなりました。皆さんにとって、この1年はどのような年でしたか。 いろいろな出来事がありましたが、中でも、冬の寒さが厳しい北海道に暮らす道民にとっては、家計に直結する燃料価格高騰…
休業について
自然素材くらし考察
12月に入った途端、札幌市をはじめ道内の日本海側エリアは雪景色へと一変しましたね。朝起きて一面の銀世界に驚いた方も多かったことと思います。 その後、冷え込む日々が続き、雪もこのまま溶けない様子。一気に冬本番を迎えました。…
メディア
施工会社と設計士のコラボで作り上げた、アクアリウムが主役の家 岩見沢市F邸 (iezoom.jp)
自然素材活動記録拓友建設のこだわり
日本で古くから使われてきた建材のひとつに「塗り壁」があります。原料は、珪藻土や漆喰などの天然素材。コテと呼ばれる道具を使い、職人が手作業で仕上げます。塗り壁は外壁だけでなく、内装材としても人気の高い素材です。 拓友建設で…
拓友建設のこだわり
「三方よし」という言葉があります。由来となったのは、近江(現在の滋賀県)を拠点に地元の特産物を全国に行商してまわった近江商人のモットー「買い手よし 売り手よし 世間よし」です。 彼らは自分の利益だけを求めるのではなく、多…
高断熱高気密新しい生活様式札幌版次世代住宅基準
食料品や日用品、電気・ガス代にガソリン代、家具や家電――。挙げ始めるとキリがないほど、私たちの身の回りの商品の値上げラッシュが続いています。 価格高騰は、住宅業界にとっても他人事ではありません。ウッドショックの影響で建築…