
電気代の値上げ対策になる家づくり
札幌版次世代住宅基準住宅設備
6月も下旬になり、初夏の爽やかさが感じられる気持ちの良い日が続いていますね。これから本格的な夏を迎えますが、北海道もここ数年は厳しい暑さに見舞われることが多くなりました。そのため、エアコンを取り付けるご家庭も増えているの…
住宅設備
札幌版次世代住宅基準住宅設備
6月も下旬になり、初夏の爽やかさが感じられる気持ちの良い日が続いていますね。これから本格的な夏を迎えますが、北海道もここ数年は厳しい暑さに見舞われることが多くなりました。そのため、エアコンを取り付けるご家庭も増えているの…
おうち時間考察住宅設備
5月も後半に入り、日中はポカポカ陽気の日が多くなりました。いよいよ野菜やお花を育て始めるベストシーズンの到来です。この頃、ホームセンターに行くと、たくさんの野菜やお花の苗が売られているのを目にします。 野菜ひとつとっても…
勉強会考察住宅設備
新型コロナウイルスの感染者が国内で確認されて約3年が経ちました。徐々に行動制限が緩和されてきて、昨年あたりからリアル開催のイベント関係が復活してきています。 当社でも昨年から、さまざまな展示会や研修会に参加し、情報収集や…
パッシブ換気換気拓友建設のこだわり
住まいには、1時間に室内の半分の空気を新鮮な外気と入れ替える機械換気システムの設置が義務付けられています。建材や家具、日用品などから放散される有害化学物質から住まい手の健康を守るためです。そして、湿気を含んだ空気を排出す…
暖房機器高断熱高気密活動記録
昨年からたびたび報道されていますが、燃料価格の高騰に伴い、電気、ガスの料金単価が値上がりして、一般家庭の光熱費が大幅に増加しています。また、一年で今が最も寒い時期。暖房費に頭を悩ませているご家庭も多いことと思います。 今…
暖房機器高断熱高気密
冬の暖房費はいくらかかる? これから札幌で住宅を新築される方は、「冬の暖房費が心配。ガス、電気、灯油。どれが一番経済的なのだろう?」と悩んだり、ご心配されている方も多いと思います。住宅ローンを毎月返済しながら、もし暖房費…
メンテナンス・アフターサービス暖房機器
さあ10月。そろそろ暖房シーズンですね。この時期はエアコンで暖房する人も増えていますが、メインは灯油ボイラーやガスのエコジョーズでパネルヒーター暖房を使っている人が多いと思います。 夏に見かけたあのチラシ 7月、8月には…
札幌版次世代住宅基準デザイン省エネ
5月26日のブログで、「いい家の探し方」についてまとめて書きました。 このブログを見て、「拓友建設が考える『いい家』って何なの?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。 2008年完成当時のhakua その一つの答え…
メンテナンス・アフターサービス高断熱高気密コストコントロール
昨日、7年前のお施主様からメールをいただきました。その一文がとても嬉しかったのでちょっと抜粋させていただきます。 「大変ご無沙汰しています。○○町の○です。高断熱高気密と大工さんの施工のおかげで、日々ストレスがなく生活さ…
現場リポートパッシブ換気換気
設計:エスエーデザインオフィス 施工:拓友建設(株) 写真:酒井広司 長年、家のメンテでお付き合いのあったお施主様の建て替え住宅です。以前は2階建てでしたが家族構成の変化に伴い、今度は暮らしやすい平屋住宅に。 横長で安定…