
2022年、今年もよろしくお願いいたします
ご挨拶考察拓友建設のこだわり
みなさま、あけましておめでとうございます。2022年(令和4年)もよろしくお願いいたします。 年明けから新型コロナウイルス感染者が全国各地で増えています。札幌も連日50人以上、北海道全体では100人以上の感染者が出ていま…
投稿者: 拓友建設
ご挨拶考察拓友建設のこだわり
みなさま、あけましておめでとうございます。2022年(令和4年)もよろしくお願いいたします。 年明けから新型コロナウイルス感染者が全国各地で増えています。札幌も連日50人以上、北海道全体では100人以上の感染者が出ていま…
高断熱高気密札幌版次世代住宅基準活動記録
今年もあと3日ほど。拓友建設では、デザインと性能にこだわり、住みやすい家づくりに取り組みました。今年の家づくりを簡単に振り返ります。 (1)札幌市S様邸(新築) それではまず、札幌市のS様邸をご紹介します。 S様は本州に…
活動記録
拓友建設では、令和3年12月29日(水)~令和4年1月5日(水)まで8日間お休みします。 年始は1月6日(木)から営業いたしますので、来年も変わらぬご愛顧をお願いいたします。
自然素材考察活動記録
最近の新築住宅では、和室を作らないケースも珍しくなく、作ったとしても客間か仏間として使うことがほとんどです。したがって、フローリングを採用することが大半です。このフローリングには、種類がいろいろあることをご存じでしょうか…
くらし活動記録
札幌もしだいに寒くなってきました。昼間は上着がいらないほど暖かいのですが、朝夕はかなり冷え込みますね。 つい先日(10月22日)、厚別区の跨線橋でブラックアイスバーン状態となった路上で自動車のスリップ事故が起きました。気…
高断熱高気密考察
9月6日は、北海道胆振東部地震が起きた日です。 震源地付近の厚真町で震度7、札幌市内でも東区で最大で震度6弱を記録するなど、大きな被害があり、死者も多数出ました。あらためて亡くなられた方にお悔やみを、被災された方にお見舞…
暖房機器高断熱高気密
冬の暖房費はいくらかかる? これから札幌で住宅を新築される方は、「冬の暖房費が心配。ガス、電気、灯油。どれが一番経済的なのだろう?」と悩んだり、ご心配されている方も多いと思います。住宅ローンを毎月返済しながら、もし暖房費…
メンテナンス・アフターサービス活動記録リフォーム・リノベ
前回ご紹介した札幌市のA様邸ですが、完成当初は庭に黒土を入れ、枕木を敷き詰めるなど庭づくりに力を入れてらっしゃいました。 庭づくりを負担に感じリフォーム依頼 しかし、年齢とともに庭づくりが負担に感じるようになり、庭の面積…
メンテナンス・アフターサービス活動記録リフォーム・リノベ
拓友建設では、暖かくて光熱費のかからない家を建てるだけでなく、お客さまがご入居された後も適切なアフターフォローをして、家が長持ちし、快適に暮らしてほしいと願っています。 そのためには、車が定期点検や車検を受けてコンディシ…
活動記録拓友建設のこだわり
シロアリ被害は札幌ならどこでもあり得る 2年ほど前のブログでhttps://www.takuyou.jp/2019/08/blog-669/ 「北海道にもシロアリが来襲!?」を書きました。 北海道にシロアリがいるなんてご…